『写真でみる』アレンジつけまつげ2016/fringe(横浜②)
- 2016/10/04

アレンジつけまつげ専門salon fringeはプライベートレッスンですが
お試しで、数名に「付け方」の練習をしていただく
『プチレッスン』をおこなってみました☆
このお試し期間中に、ご興味ある方が他にもいらっしゃるということで
横浜にて追加の『プチレッスン』をおこなうことになりました。
今回、ご参加いただきましたのはKさん、Sさんです

それでは、
〈美調整済み〉アレンジつけまつげを使用しての「付け方」レッスンです

~〈美調整済み〉アレンジつけまつげ~
グラデーションカールがしてあるアレンジつけまつげです
*************
◎Kさん つけまつげなし:ナチュラルメイク(まつげエクステあり)

〈美調整済み〉アレンジつけまつげをつけてみますね

目尻にポイントがある華やかでキュートな仕上がりになりました♪(画像が鮮明でなくてすみません)
片目だけつけて比較してみますね

Kさんの場合は目頭部分の毛を内側に向けるととてもキュートになるのです☆
上から見てみますね

人から見られる角度なのであえて前髪をあげず自然な状態で写しました。
写真左のみつけまつげがついています。
写真右の地まつげの目尻部分に残っている長めエクステが数本付いています。
Kさんは右目は簡単につけられるのですが左がどうも苦戦していたのですね。
その原因は残っていたエクステにありました!
エクステがやや多めに残っていた左のまつげ(写真では右)は
つけまつげがつけにくかったとのことで、
エクステを数本取り、つけまつげをつけたらちゃんとつけられました☆
************
それでは次に・・・
◎Sさん つけまつげなし:ナチュラルメイク

〈美調整済み〉アレンジつけまつげをつけてみますね

自然でありながら華やかでエレガントに仕上がりました♪(もちろんメイクはそのままです)
上から見てみますね

さらにSさんは濃いめの「マスカラタイプ」も試されていました

写真では違いがわかりづらいですが
実際にみると毛がふさふさしてさらに華やかさがアップします♪
濃いめのマスカラタイプでも毛先を〈ソフト仕上げ〉に美調整していますので
ふさふさながらも自然な仕上がりになります☆
夜などのお出かけにはこのくらいふさふさが素敵です

ちなみに私は秋冬になると「マスカラタイプ」に変えたくなります(笑)
マスカラタイプの方が自由度が高いので
とことん似合うように変えることが可能です☆
マスカラタイプを「とことんナチュラル」に仕上げますと・・・
→毛が太いナチュラルタイプに仕上がります(毛の長さや量は減らせます)
ちなみSさんは
「今はマスカラ&ビューラーですが慣れるとつけまつげの方が楽かも♪」
とおっしゃっていました。
以前にも同じことを言われたことがありますが
慣れてしまえば「つけるとき」も「外した後」も
つけまつげの楽ちん快適さに驚かれると思います!
***********
同じアレンジつけまつげ(ナチュラルタイプ)でも
人によって似合うようにアレンジを変え、自然な仕上がりにします。
そして「つけた後」に、左右のバランスを見て細部の調整をします。
左右のバランスを見ながら調整しますので
左右でつけまつげの形は違うことが普通です。
左が下がりやすい方の場合は左を右よりも強いカールに仕上げます。
そして
左右の目のバランスを見て毛の向きを変えていきます。
(形状記憶ですが気分に合わせてカールの変更も得意です♪)
fringeのつけまつげ写真は自分のまつげにビューラーをしませんので
写真で見えるまつげはほぼすべて「つけまつげ」となります。
自分のまつげをMIXして自然に見せるつけまつげ写真ではありませんので
まつげの少ない方でも安心していただけます。
自分のまつげに頼ることなく自然に見せるように仕上げますので
これ以上まつげに負担をかけたくない方、まつげが少ない方におすすめです☆
(自分のまつげが元気になるおまけ付きです♪)
美調整されたつけまつげは形状が安定し、つけやすくなります☆
そして
ご自分に似合うように毛並みを整えていますので
つければつけるほど似合うように育っていきます♪
長くお使い頂けるほど
違いをおわかりいただけますので
頑張って長持ちさせてみてくださいね

*プライベートレッスンではお写真のアップはしておりません
動画レッスンはこちら

プライベートレッスンサロンはこちら

ショップはこちら
